お薬に頼らないおうちドッグケア<ショップサイト>

犬の石けん

犬の石けん

シルクジェルドッグソープを作りました

シルクジェルドッグソープは、ハイオレイックひまわりオイルをベースに国産の白繭がたっぷり溶け込んだジェル状のドッグソープです。もこもこの泡で汚れ落ちがよく、被毛はさらふわ、ツヤもでます。固形のドッグソープがよいのはもちろんですが、最近はシルク...
犬の石けん

ゼリー容器をモールドに再利用

美味しいゼリーをいただきました。容器がかわいいカタチ💓こんなカタチの石けんも使いやすそうです。ということで、モールドに再利用しました。ちょうどいいサイズ感です。自宅用に3個。カモミールの石けんです。お豆腐パックなどもモールドになりますので、...
オンラインレッスン

丸型が人気でした

犬の石けんマイスターは、(一社)ハンドメイド石けん協会が認定するドッグソープの資格です。内藤石けん教室では、対面またはオンラインで講習を行っています。わんちゃんにもナチュラルケアを望む飼い主さんやわんちゃんケアを手作りしたい犬の石けんを販売...
犬の石けん

ナチュラルドッグソープできあがりました

ナチュラルドッグソープ<皮膚ケア>と<保湿ケア>できあがりました。<皮膚ケア>は、シルク・カレンデュラ・クロモジ・カモミールの4種類あります。ナチュラルドッグソープ<皮膚ケア>シルクハイオレイックひまわり油をメインにしたドッグソープで、1つ...
スキンケア

ショップサイトの送料について

ショップサイトでの送料についてお知らせです。現在、商品の発送は、宅急便コンパクト(650円)、クリックポスト(290円)の2種類から選択していただくシステムとなっております。4000円以上のお買い上げで送料無料サービスをしております。原材料...
犬の石けん

犬のシャンプー頻度はどのくらい?

「わんちゃんはどのくらいのペースで洗ったらいいですか?」と聞かれることがあります。一般的に月1,2回の方が多いようですが生活環境や個体差に合わせてケアするのがよいそうです。ウチの場合は、特に決めていません。ちょっとフケがでてきたなーサラサラ...
犬の石けん

端っこでブサイクだから

ドッグソープを作る時、端っこは形が悪くなります。重量も微妙に多かったり少なかったりします。なので、石けんを作ると端っこは自宅で消費していました。が、このままいくと消費しきれずたまる一方になりつつあります。端っこ石けんは、原料も使用感も商品と...
犬の石けん

ナチュラルドッグソープ・皮膚ケア<カモミール>できあがりました

ナチュラルドッグソープ・皮膚ケア<カモミール>ができあがりました。▼ナチュラルドッグソープ・皮膚ケア<カモミール>ジャーマンカモミールは最もポピュラーなハーブのひとつです。胃炎、冷え性、不眠などの症状緩和。また婦人科系の疾患全般にハーブティ...
犬の石けん

同じレシピでも季節によって違います

カレンデュラたっぷりの石けんを作りました。幾度となく作っているレシピです。レシピノートは5冊目になり、レシピは610になりました。同じレシピで何度も作っているので610種類というわけではありません。同じレシピでも、季節によって保温の日数や熟...
オンラインレッスン

あけましておめでとうございます

教室営業は10日からになりますが、ショップサイトは4日より通常営業しております。本年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年より販売のシルクジェルドッグソープ。ご利用いただいた方より、泡立ち&汚れ落ちがよく被毛がサラサラになったとご感想を頂い...