お薬に頼らないおうちドッグケア<ショップサイト>

1day レッスン

1day レッスン

4月・5月の1dayレッスンは紫根の石けん

4月・5月の1dayレッスンは紫根の石けんです。紫根は、ムラサキ草の根で古くから漢方薬や皮膚のお薬として使われている和漢植物です。シコニンというポリフェノールが豊富で抗酸化作用や炎症抑制作用があります。最近の研究ではシコニンがメラニンの生成...
1day レッスン

2月・3月の1dayレッスンはカレンデュラの石けん

2月・3月の1dayレッスンは、カレンデュラの石けんです。ドッグソープでは、デリケート肌のわんちゃんにおすすめしているのもカレンデュラソープです。カレンデュラは古くから皮膚トラブルによいとされていて、「皮膚のガードマン」と呼ばれています。実...
1day レッスン

12月・1月の1dayレッスンは馬油&シアバターの石けん

お知らせが遅れましたが12月・1月の1dayレッスンは、馬油&シアバターの石けんです。そのまま保湿クリームとして使える馬油とシアバターを石けんにするという、贅沢な石けんです。馬油は、動物の中で一番人の脂肪酸組成に似ているので皮膚浸透性が高く...
1day レッスン

10月・11月の1dayレッスンはマカダミアナッツの石けん

10月・11月の1dayレッスンはマカダミアナッツオイルの石けんです。あのマカダミアナッツの実からできたオイルです。ナッツ系のオイルは、しっとりするので秋冬におすすめです。その中でもマカダミアナッツオイルには、パルミトレイン酸が多く含まれて...
1day レッスン

8月・9月の1dayレッスンはクロモジの石けん

8月・9月の1dayレッスンはクロモジの石けんです。クロモジはとてもいい香りがする香木で、高級和菓子の爪楊枝にも使われています。枝皮をお風呂にいれて入浴剤にすると皮膚トラブルが改善したり、お茶にして飲用すると胃腸の調子がよくなるなど古くから...
1day レッスン

廃油のリキッドソープ

廃油で作る石けんは、キッチンソープとして使っています。汚れ落ちはいいので気に入ってます。ただ、固形石けんなのでスポンジで泡立てるのが面倒というお声があるのと、コールドプロセスではなくもっと時短で簡単に作れないものか?とずっと思っていました。...
1day レッスン

生徒様の陰陽デザイン

6月・7月の1dayレッスンは、竹炭の石けんです。生徒さまの作品、きれいにできました♡お預かりしているので、私が型出し&カットさせていただきました。陰と陽、白と黒、光と影、表と裏、夏と冬。。。陰陽は反する性質があって万物が成り立っているとい...
1day レッスン

6月・7月の石けんは竹炭の石けん

6月・7月の1dayレッスンは、竹炭の石けんです。竹炭パウダーを配合で黒い色の石けんになります。竹炭には毛穴の汚れを取り除いたり、消臭効果があるので、夏に使いたい石けんです。竹炭パウダーをたっぷり入れて、真っ黒な男前の石けんにしてもヨシ。竹...
1day レッスン

1dayレッスン お預かりの石けん

1dayレッスンでお作りいただいた紫根の石けん。型入れ直前は鮮やかな青紫でした。お預かりして4日目。きれいな色を保っています。紫根が濃~くでていて、美容効果がありそうですね♡教室では、型入れ後の石けんをお預かりすることもできます。お持ち帰り...
1day レッスン

1dayレッスンでお作りいただきました

4月・5月の1dayレッスン・季節の石けんは紫根の石けんです。紫根オイルを作って苛性ソーダを入れると、色変♡さらに混ぜると変化していきます。乾燥するまでお預かりすることになりました。よい石けんになりますように♡