石けん 湿度が高い時期の石けんの乾燥と保管方法 この季節、石けん作りには不向きといわれます。なぜなら石けんは湿気と高温が苦手です。でも、温度が安定しているとソーダ灰がつきにくいのでキレイな仕上がりになりますよね。作るのにはいい季節ですが、乾燥と保管に気を使います。今月仕込んだ石けんは現在... 2020.07.11 石けん
オンラインレッスン 石けんレシピの組み立て方、オンラインレッスンできます 石けんレシピの組み立て方、オンラインレッスンで学べます。決まったレシピで石けんは作っているけれど、オイルを選んでオリジナルのレシピが作れるようになりたい方を対象としています。オンラインレッスンでは、石けんは作りません。石けん作りに必要な知識... 2020.07.09 オンラインレッスン石けん
犬の石けん オーストリッチの石けん コロナ禍で注目を集めているダチョウ。ダチョウは免疫力が高く、他の動物よりも早く抗体を作る上、その抗体が強いという強い生き物だそうです。ダチョウはケガも早く治るし、感染症にもかかりにくい。そんなダチョウの油は美容にもよいそうです。匂いもなく手... 2020.07.01 犬の石けん石けん
石けん 廃油でキッチンソープ作り キッチンソープが残りわずかになりました。廃油もいい感じにたまってきたのでキッチンソープ作り。材料は廃油と苛性ソーダと水。これだけだと泡立ちと硬さがでないのでミリスチン酸を配合します。ミリスチン酸はパーム核油やパーム油に含まれている成分で,洗... 2020.06.25 石けん
犬の石けん カレンデュラホホバ石けん 定番のカレンデュラ石けん、仕込みました。熱に強いパーム油とパーム核油にカレンデュラを入れて1時間湯煎で温浸出します。カレンデュラを漉したオイルに、オリーブ油、ひまし油、ゴールデンホホバ油を加えてカレンデュラオイルが完成。苛性ソーダ水を加えて... 2020.06.23 犬の石けん石けん
犬の石けん ハーブの石けんできあがりました 5月に仕込んだハーブの石けん、カンデュラホホバ石けんとエキナセアホホバ石けんができあがりました。ショップサイトで販売しています。ハーブの中でも効能が強く伝えられているハーブエキスをオイルに移して石けんにしました。洗ったときに被毛にハーブが残... 2020.06.07 犬の石けん石けん
1day レッスン 6月・7月の1dayレッスンはアロエの石けん 6月2日よりレッスン再開しています。6月・7月の1dayレッスンはアロエバターをたっぷり使ったアロエの石けん。アロエバターはアロエ成分をココナッツオイルに抽出したものです。アロエには抗炎症作用と保湿効果があるので、紫外線でダメージを受けた肌... 2020.06.04 1day レッスン石けん
犬の石けん 竹炭たっぷり!真っ黒石けん 竹炭石けん仕込みました。竹炭パウダーを入れるタイミングは軽くトレースがでたら、型入れ直後など色々ありますが、私は苛性ソーダを加える前です。オイルに溶かしてしまいます。色々試して、ムラなくきれいな仕上がりになるこの方法に落ち着いています。竹炭... 2020.05.17 犬の石けん石けん
犬の石けん 黄金繭たっぷりシルクの石けん 絹糸の原料になる黄金繭をたっぷり入れたシルクの石けん作りました。クリーミーな泡立ちが特徴です。黄金繭は苛性ソーダ水に溶かし、保湿効果がありつつも軽い洗い上がりになるハイオレイックひまわり油をメインに。ひまわり油を使うと白い石けんになるのでさ... 2020.05.14 犬の石けん石けん
犬の石けん 定番!桑の葉シルク石けん もちもちの泡で人気の桑の葉シルク石けんを仕込みました。黄金繭と蚕のエサとなる桑の葉パウダー配合のグリーンの石けんです。桑の葉を粉末にしたパウダーはお茶にして飲んだり、お料理に使ったりできる食用のものです。桑の葉には腸内環境を整える成分がたっ... 2020.05.11 犬の石けん石けん