お薬に頼らないおうちドッグケア<ショップサイト>

石けん

1day レッスン

陰陽石けん

レッスン以外では、久しぶりに石けんを作りました。どうやって作るの?と質問されることが多い陰陽石けん。キレイにできると嬉しいのです♡色々とコツがあるのですが、はじめてさんでも失敗しないで作れる方法をあれこれ考えてます。ペットボトルで作るのがお...
石けん

2年前に作った石けんを使ってみた

2年以上前に作った石けんがでてきました。懐かしい。ケーキみたいな石けん作りに凝っていた頃の石けんで、ココアパウダーで色付けしています。透明フィルムでラッピングして、そのまま押し入れで眠ってました。あの猛暑を超えたのに油分の染み出しもなく、変...
1day レッスン

1dayレッスン・季節の石けん 12月/1月はシアバターの石けんです

お知らせが遅れましたが、12月/1月の季節の石けんはシアバターの石けんです。シアの木の実から採れるバター状の油脂で、そのままリップクリームやスキンケアとして使われている方も多いですね。オレイン酸と、抗酸化作用で知られるステアリン酸を多く含ん...
石けん

カモミールで雪見だいふく

カモミールのインフューズドオイルとシアバターたっぷりの石けんを作りました。美味しそうなので、雪見だいふくのトレイに入れて雪見だいふく石けん♡エコだし、可愛いです。
石けん

弱酸性は肌にやさしい?

弱酸性じゃない石けんで顔を洗っても大丈夫?と聞かれることがあります。某メーカーのCMで弱酸性は肌にやさしいと流れてますね~。このためか「弱酸性は肌に優しい、弱アルカリ性は肌によくない」と誤解されている方が多いです。弱アルカリ性が肌によくない...
石けん

マカダミアナッツとシアバターの石けん

マカダミアナッツオイルとシアバターをたっぷり入れた石けん。真っ白で、かたーい石けんになりました。薄くスライスして、もう少し日にちをおいてからスタンプ押します。白い石けんってやっぱりいいなぁ~♡
石けん

ソープスタンプ

ソープスタンプ買いました。クッキーに押すアルファベッドスタンプを使ったことがありますが、今回は石けん用のスタンプです。「押すだけ」なのに、やってみるとなかなか難しい~~~~。石けんが柔らかいと、スタンプを外すときにぼこっと細かな部分がスタン...
石けん

色作りに便利な容器

犬と一緒に使える石けんを作ることが多いので人工的なカラーや香料を使うことは少ないのですが、クレイ、ハーブ、竹炭などナチュラルなものをオプションに使うことがあります。そんな時は「紙コップにクレイを入れてオイルや石けん生地で溶いて~」という作業...
犬の石けん

セサミ&ひまわり石けん

被毛に優しくて、さっぱりした洗い上がりのセサミ&ひまわり石けん。セサミ油とひまわり油で作ると、白い石けんになります。ゴールデンホホバ油も加えて保湿効果も忘れません。わんちゃんも、私たち飼い主も一緒に使います。フレブルのシルエットは竹炭です。...
石けん

ペットボトルメイキングで液体石けん作り

ペットボトルメイキング、結構好きです。使う道具が少ないので片付けが楽ですし、ペットボトルに残った石けん生地も無駄なく使えます。こちらの石けんもペットボトルメイキングでした。ペットボトルをそのまま乾燥させて、適当にお水を加えてシャカシャカする...