オンラインレッスン 廃油石けんの使い方 廃油が溜まると、せっせと石けんにリサイクルしています。固形石けんは食器洗い用に使っています。洗顔や身体洗いに使う固形石けんは肌によい新鮮なオイルを使うのでコールドプロセス製法でじっくり丁寧に作っていますが食器洗い用の廃油固形石けんは元々が廃... 2023.06.15 オンラインレッスン石けん
犬の石けん ゼリー容器をモールドに再利用 美味しいゼリーをいただきました。容器がかわいいカタチ💓こんなカタチの石けんも使いやすそうです。ということで、モールドに再利用しました。ちょうどいいサイズ感です。自宅用に3個。カモミールの石けんです。お豆腐パックなどもモールドになりますので、... 2023.05.30 犬の石けん石けん
1day レッスン 6月・7月の1dayレッスンはメントールスースー石けん 6月・7月の1dayレッスンは、心身をリフレッシュするメントールを配合したメントールスースー石けんです。メントールは、ハッカ草などの植物に含まれる清涼感、爽快感がある成分です。洗ったときにひんやり清涼感が気持ちいい~。夏のボディソープにおす... 2023.05.08 1day レッスン石けん
オンラインレッスン 嫌いな家事はダントツでアレ! 家事の中で洗濯が一番嫌いです。洗濯機を回して、干して、取り込んで、たたんで、しまう。ものによってはアイロンがけまで。とにかく時間が長い!工程が多い!もちろん、洗濯機がのを見ている訳ではありませんが、止まった頃合いを見て干して、乾いたころに取... 2023.04.22 オンラインレッスン石けん
オンラインレッスン 廃油で洗濯石けん作り 洗濯には今までセスキ炭酸を使っていました。洗濯以外にも、スプレー剤にしておけば日々のお掃除に使えてとっても便利です。セスキソーダはお掃除に使うことにして、洗濯は廃油石けんにチェンジしました。リサイクルの王道、廃油石けん。固形石けんのイメージ... 2023.03.27 オンラインレッスン石けん
石けん 廃油石けんで洗剤いらず 我が家は揚げ物率高めです。野菜を素揚げしたり、とんかつやコロッケ、アジフライもよく作ります。だいたいサイクルが決まっていて、1回目の油は野菜、2回目はとんかつやからあげ、3回目はお魚系。3回使うとその油は石けんに生まれ変わります。柔らかいジ... 2023.02.03 石けん
犬の石けん 同じレシピでも季節によって違います カレンデュラたっぷりの石けんを作りました。幾度となく作っているレシピです。レシピノートは5冊目になり、レシピは610になりました。同じレシピで何度も作っているので610種類というわけではありません。同じレシピでも、季節によって保温の日数や熟... 2023.01.08 犬の石けん石けん
スキンケア アレコレ仕込みの日 品切れになっているナチュラルドッグソープ・皮膚ケア<シルク>を仕込みました。できあがりは1月中旬の予定です。お待たせして申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。そしてセリシン液も抽出しました。30本ずつ、月2回ペースで作っています。半年... 2022.12.07 スキンケア石けん
1day レッスン 12月・1月の1dayレッスンは馬油&シアバターの石けん お知らせが遅れましたが12月・1月の1dayレッスンは、馬油&シアバターの石けんです。そのまま保湿クリームとして使える馬油とシアバターを石けんにするという、贅沢な石けんです。馬油は、動物の中で一番人の脂肪酸組成に似ているので皮膚浸透性が高く... 2022.12.04 1day レッスン石けん
スキンケア 失敗した石けんのその後 8月のブログで登場した失敗の石けん。800バッチで作ったのに、苛性ソーダ水を600バッチの分量で作ってしまったという超過脂肪石けんです。乾燥しているとオイルがじわじわと漏れ出して、リバッチするしかないなと思いつつ、3ケ月放置してました。3ケ... 2022.11.20 スキンケア石けん