お薬に頼らないおうちドッグケア<ショップサイト>

石けん

犬の石けん

同じレシピでも季節によって違います

カレンデュラたっぷりの石けんを作りました。幾度となく作っているレシピです。レシピノートは5冊目になり、レシピは610になりました。同じレシピで何度も作っているので610種類というわけではありません。同じレシピでも、季節によって保温の日数や熟...
スキンケア

アレコレ仕込みの日

品切れになっているナチュラルドッグソープ・皮膚ケア<シルク>を仕込みました。できあがりは1月中旬の予定です。お待たせして申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。そしてセリシン液も抽出しました。30本ずつ、月2回ペースで作っています。半年...
1day レッスン

12月・1月の1dayレッスンは馬油&シアバターの石けん

お知らせが遅れましたが12月・1月の1dayレッスンは、馬油&シアバターの石けんです。そのまま保湿クリームとして使える馬油とシアバターを石けんにするという、贅沢な石けんです。馬油は、動物の中で一番人の脂肪酸組成に似ているので皮膚浸透性が高く...
スキンケア

失敗した石けんのその後

8月のブログで登場した失敗の石けん。800バッチで作ったのに、苛性ソーダ水を600バッチの分量で作ってしまったという超過脂肪石けんです。乾燥しているとオイルがじわじわと漏れ出して、リバッチするしかないなと思いつつ、3ケ月放置してました。3ケ...
スキンケア

オレウロペイン効果はいかに?

我が家では朝晩オリーブ茶を愛飲しています。毎日飲むようになって6年、もう習慣なのでないと困るお茶です。地元で収穫された食材で美味しいし、口の中がさっぱりするので飲んでいますが、オリーブ茶には赤ワインや緑茶よりも多くのポリフェノールが含まれて...
1day レッスン

10月・11月の1dayレッスンはマカダミアナッツの石けん

10月・11月の1dayレッスンはマカダミアナッツオイルの石けんです。あのマカダミアナッツの実からできたオイルです。ナッツ系のオイルは、しっとりするので秋冬におすすめです。その中でもマカダミアナッツオイルには、パルミトレイン酸が多く含まれて...
石けん

失敗の経験はした方がいい

先日、シルクの石けんを作り保温箱から出したら、いつもと違う。。。透明感があってもしやこれがジェル化?(今までジェル化したことがありません)と思ったけどいやいやいや~~~~(汗)オイルでした。800バッチで作ったのに、苛性ソーダ水を600バッ...
石けん

シルクケアセット新発売

\わんちゃんにもヒューマングレードのシルクケアを/ナチュラルドッグソープ・皮膚ケア<シルク>&セリシン美容液&セリシン化粧水をセットにしたお得な「シルクケア<3点セット>」が新発売です。わんちゃんの皮膚は、ナチュラルな洗浄剤で洗う+保湿で整...
1day レッスン

廃油のリキッドソープ

廃油で作る石けんは、キッチンソープとして使っています。汚れ落ちはいいので気に入ってます。ただ、固形石けんなのでスポンジで泡立てるのが面倒というお声があるのと、コールドプロセスではなくもっと時短で簡単に作れないものか?とずっと思っていました。...
1day レッスン

生徒様の陰陽デザイン

6月・7月の1dayレッスンは、竹炭の石けんです。生徒さまの作品、きれいにできました♡お預かりしているので、私が型出し&カットさせていただきました。陰と陽、白と黒、光と影、表と裏、夏と冬。。。陰陽は反する性質があって万物が成り立っているとい...