石けん ホットプロセス製法で廃油石けん 新鮮なオイルで余計な熱を加えずに時間をかけて作るコールドプロセス製法で作る石けん。人の肌にもわんちゃんにもやさしい使用感です。作っている間も楽しい♪我が家のキッチンソープは廃油で作っています。コールドプロセス製法で作っていますが、廃油だから... 2022.01.23 石けん
1day レッスン 2月・3月の1dayレッスンはシルクの石けん 2月&3月の1dayレッスンはシルクの石けんです。セリシン液を抽出した後の繭はフィブロインという成分で天然のシルクになります。ひとつの石けんに繭玉2個分が溶け込んでいます。きめ細かな泡立ちで、ボディにも洗顔にもおすすめです。1dayレッスン... 2022.01.15 1day レッスン石けん
石けん 2022年始動 あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願いいたします教室は1月11日(火)より営業いたします。今はお休み中ですが、ショップサイトの発送などは4日から行っています。石けんも作りました。今年最初の石けんはシルクの石けん。紡いだ繭玉... 2022.01.05 石けん
1day レッスン 12月・1月の1dayレッスンは馬油&シアバターの石けん 12月・1月の1dayレッスンは、馬油&シアバターの石けんです。そのまま保湿クリームに使える馬油とシアバターがメインオイルという、とっても贅沢な石けんです。馬油は、動物の中で一番人の脂肪酸組成に似ているといわれ、皮膚浸透性が高いオイルです。... 2021.11.22 1day レッスン石けん
犬の石けん ライスブラン×クレイの石けん ライスブランオイルとクレイの石けんができあがりました。ライスブランオイルは、米ぬかから抽出したオイルでビタミンEが豊富です。米ぬか石けんは古くから美肌石けんとして知られています。オレイン酸とリノール酸がバランスよく含まれているので、保湿しつ... 2021.11.09 犬の石けん石けん
犬の石けん 馬油の石けん 馬油の石けんを作りました。馬油は馬のたてがみなどから得られる脂肪酸で、保湿効果バツグンです。人の脂肪酸構成と近いので、皮膚への浸透がよくアンチエイジング効果があります。馬油は融点が低く、気温が高いととろとろに溶けてしまいます。融点をあげるた... 2021.10.31 犬の石けん石けん
犬の石けん オーストリッチの石けん オーストリッチの石けん、作りました。基本的に動物性のオイルは使わないのですが、オーストリッチと馬油は使うことがあります。オーストリッチはダチョウの脂で、馬油と脂肪酸組成が似ています。そのまま肌につけるとスーッとなじみがよく、美容オイルとして... 2021.10.29 犬の石けん石けん
犬の石けん 米油&竹炭の石けん 米油をメインにした石けんを作りました。米油は米ぬかからとったオイルで、オレイン酸とリノール酸がバランスよく含まれています。しっとりしつつも洗い上がりはさっぱり。リノール酸が多く含まれているオイルは一般的に酸化しやすいのですが、米油には天然の... 2021.10.06 犬の石けん石けん
石けん マカダミアナッツの石けん 乾燥が気になる時期に使いたいマカダミアナッツオイルたっぷりの石けんを仕込みました。マカダミアナッツオイルにはパルミトレイン酸が多く含まれています。パルミトレイン酸は皮膚にも含まれている脂肪酸で、皮膚組織の再生を高める働きがあります。いわゆる... 2021.09.17 石けん
石けん クロモジ石けん 久しぶりにクロモジ石けん、仕込みました。クロモジは高級和菓子の爪楊枝に使われている、いい香りのする木です。石けんの香りづけとしたいところですが、クロモジオイルの時はいい香りがするけれど石けんになった時にはほとんど香りません。残念。クロモジは... 2021.09.07 石けん