お薬に頼らないおうちドッグケア<ショップサイト>

石けん

犬の石けん

カモミール&セサミの石けん

カモミール&セサミの石けんを作りました。少し砕いたカモミールをパーム油とパーム核油に温浸法で抽出して漉したカモミールオイル。砕いたハーブが少し残っています。今回はあえて無香料で。(わんちゃん用に使います)カモミールの香り、人では感じられない...
石けん

「混ぜる」ことの奥深さ

石けん作りの基本は「計量」と「混ぜる」ことだと思っています。基本の「混ぜる」が十分でないとこうなってしまいます。上段がしっかり混ぜた石けん、下段が不十分の石けん。同じ材料で、同じ計量で、同じ時期に作った石けんです。混ぜるって大切~~~~。
1day レッスン

作成代行サービスで紫根石けん

6月・7月の1dayレッスンは紫根の石けんでした。和漢植物の紫根成分を閉じ込めた薄紫色の石けんになります。キレイなワイン色のオイルに♡苛性ソーダと合わせると青紫に。色がくるくる変わって、できあがりはどんな色になるんだろう?と毎回楽しみな紫根...
1day レッスン

8月・9月の1dayレッスンはオリーブ×オリーブ石けん

オリーブオイルをベースに地元産のオリーブリーフパウダーを使った石けんを作りました。オリーブの実とオリーブの葉でオリーブ×オリーブ石けんです。何度となく作っている我が家の定番ソープ。8月・9月の1dayレッスンでお作りいただけます。
石けん

face&body用とdogsoap

「dogsoapと人が使う石けんって何が違うんですか?」と、よく聞かれます。基本的な作り方は同じだし、材料もほぼほぼ同じです。意外かもしれませんが人の髪や皮膚よりも、犬の被毛や皮膚の方が細くて薄くてデリケートなので、その辺りを配慮して作って...
犬の石けん

ひまわりオイルとシアバターの石けん

ドッグソープ・被毛ケアは、ひまわりオイルとシアバターをメインにシルクを加えた石けんになります。白い石けんで被毛に優しい。現在完売で、7月末にできあがる予定です。
犬の石けん

ドッグソープ・皮膚ケアできあがりました

一番人気のドッグソープ、「ナチュラルドッグソープ・皮膚ケア」できあがりました。皮膚のガードマンと呼ばれているカレンデュラハーブのエキスがたっぷり入ったドッグソープです。できたてほやほやをお届けします。リサイクルキッチンソープもできあがりまし...
1day レッスン

リサイクルキッチンソープ、完売しました

てんぷら油など、家庭で使った廃油で作ったリサイクルキッチンソープ、完売しました。お皿洗いのほか、お洗濯の部分洗い、お風呂掃除などにお使いいただけます。固さ・泡立ち・洗浄力のよいレシピになっています。廃油が溜まると作っているのですが、お皿洗い...
石けん

石けん教室講師がやっている石けんの保管方法

高温多湿が天敵の手作り石けん。これからの季節は気を使います。生徒さんからお預かりしている石けんもあるのでウチのわんこと同じくらい大切に扱っています(笑)石けん乾燥時には、サーキュレーター24時間フル稼働。直接風が当たると乾燥にムラができちゃ...
石けん

苛性ソーダでパイプ洗浄

石けん作りに欠かせない苛性ソーダは、劇物扱いです。石けんはキッチンで手軽に作ることはできますし、作り方もネットで検索できます。でも、苛性ソーダの取り扱いだけはきちんと学んで事故がないようにと願っています。お風呂掃除をしていたら排水の流れが悪...